ドラマ「テセウスの船」そのタイトルにはどんな意味が込められているのでしょうか?
ラストシーンで文吾が話した「テセウスの船のギリシャ神話の話」
テセウスの船という言葉にはドラマの最後に関わる重大な意味が込められていましたね。
ドラマの内容は船とは全く関係ないのになぜこのタイトルが付けられているのか解説していきます。
Contents
ドラマ「テセウスの船」の意味・由来は?
「この船は最初の船と同じと言えるのだろうか」
一緒に戦い命がけで家族を守ってくれた心
いまこうして目の前に居る、何も知らない幸せそうな心テセウスの矛盾が文吾の中によぎるのは、31年前のあの時の心も、息子として文吾は愛しているから「同じ船」と言いたくない心への想い
#テセウスの船 pic.twitter.com/QNhqXNKget
— roomno.9 (@9Roomno) March 22, 2020
ドラマテセウスの船の意味や由来をまず見ていきましょう
「テセウスの船」の意味・由来はパラドックス
テセウスの船という言葉が持つ意味由来はパラドックスです。
パラドックスとはギリシャ語で矛盾や逆説ジレンマを意味する言葉です。
ぱっと見は間違っていそうなのに本当は正しい説また正しく見えるのに正しいとは認められない説のことを言います。
「テセウスの船」の意味であるパラドックスの例を紹介!
テセウスの船の意味であるパラドッグス実際にはどんな例があるのか紹介していきます
パラドックスの例①アキレスと亀
今日は休肝日にしよって毎日思ってるけど100万日くらい翌日に予定がズレてる( ˘ω˘ )
アキレスと亀のパラドックスが現実に起こってる事象である
(なおワイの寿命は考えないものとする) pic.twitter.com/HqKNIb2p1c— ∩^ω^∩キチ∩^ω^∩ (@tonk0222) March 12, 2020
パラドックスの例の一つ目はアキレスと亀です。
足の速いアキレスが歩くのが遅い亀を追いかけても亀に追いつくが追いつくことができないというパラドックスです。
足が速い人間であるアキレスが亀に追いつけないはずはないのですがアキレスが亀に追いついた時、亀は必ず前進しています。
そのためアキレスと亀の距離は永遠に縮まることがなく亀は常に前を歩いているというパラドックスです。
パラドックスの例②テセウスの船
パラドックスの例にテセウスの船もあります。
ドラマ「テセウスの船」が始まりました
テセウスとはギリシャ神話のアテナイの王です
「テセウスの船」という哲学がタイトルになったこのドラマ!ドキドキします!#テセウスの船 #ギリシャ神話 #哲学 #TBSドラマ pic.twitter.com/eTtoPPXPei— GreekRestaurant ギリシャ料理スピローズ蒲田 (@SpyrosTokyo) January 21, 2020
船を修理することを繰り返して船の部品がすべて最初に使用したものと入れ替わったとします。
その場合その船は最初と同じ船と言えるのでしょうか?
部品は同じなので同じ船なのか?
それとも部品は全部違うので別の船なのか。
これがテセウスの船のパラドックスです。
ギリシャ神話に
″テセウスの船″
というエピソードがある戦に勝利した英雄
″テセウスの船″
を後世に残すため朽ちた木材は次々と交換され
やがて全ての部品が新しいモノに取り替えられたさてここで矛盾が生じる
この船は最初の船と同じと言えるのだろうか #テセウスの船 #最終回 pic.twitter.com/bRQKzMHBUg
— あんちゃん (@and_kau) March 22, 2020
ドラマでも文吾がこの話を最後にしていましたよね。
パラドックスの例③うなぎのたれ
パラドックスって分かりにくいと思うのは私だけでしょうか(笑)?
一番分かりやすい例えが『うなぎのたれ』です。
うなぎのたれは何十年、何百年と継ぎ足し使われます。
味や使用している材料は同じだけど全く同じものではありませんよね。
このたれは果たして同じものなのか、違うものなのか。
どちらでしょうか。
「テセウスの船」がドラマのタイトルになった理由は?
親子#テセウスの船 pic.twitter.com/fK4MPG6R78
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) March 22, 2020
なぜドラマで「テセウスの船」がタイトルになったのかその理由を考察していきます。
理由は「テセウスの船」が家族のパラドックス?
ドラマテセウスの船はパラレルワールドが起きたことによる家族のパラドックスをテーマにしているのではないでしょうか?
テセウスの船では佐野心が過去に戻り父が起こしたとされる事件の真相を探る中で複数の過去が変わります。
その中でも「家族の変化」を描いているように感じます。
「テセウスの船」ドラマのパラドックスの内容は?
テセウスの船のドラマで起きたパラドックスとは何なのかまとめていきます。
ドラマでは心がタイムスリップしたことで多くの過去が変わりました。
1回目のタイムスリップで変わったこと:
・母の和子と兄の慎吾が心中して亡くなる
・由紀が生きている
・青酸カリの混入がオレンジジュースからはっと汁に
2回目のタイムスリップで変わったこと:
・父文吾が無罪になる
・佐野家のみんなが幸せに生きる未来になる
・タイムスリップしてきた心が刺されて死んだ
この中で大きな要素として「タイムスリップしてきた心が刺されて死んだ」ことが挙げられます。
未来からきた心が死んだことで、過去の心たちは幸せな未来を歩むことになります。
さらにその世界でも心は由紀と出会いました。
同じ人間・同じ家族だけど父文吾の目の前にいる心は数十年前に自分の目の前にいた心とは別の人物なのか、同じ人物なのか。
ここがパラドックスですよね。
父文吾は未来からきた心の指輪を持ち大切にしてました。
それは未来の心と今目の前にいる心は別の人物で自分のために命を落とした未来からきた心のことを忘れないようにするためでしたよね。
文吾は未来からきた心の書いた家系図を見て心が将来子どもを持ち『未来(みく)』と名付けることを知っていました。
ツッコミどころ満載過ぎて、それを楽しむ視聴スタイルに変わりつつあったんだけど…。
家系図書いてるところで涙腺崩壊…。
家族がいて、普通でいることがどんなに幸せなことか、と。#テセウスの船 pic.twitter.com/zumREsZKfF
— Rlcb (@rlcbrlcb) March 1, 2020
文吾が過去軸の心に「子供の名前を未来にしたい。」と話すと心は「それ俺がつけたかった名前!」と驚くシーンがありました。
未来と過去の心が同じ思考・考えでいるのが現れたシーンでしたよね。
この2人の心の存在を知っているのは文吾だけ。
切なくなるラストでした。
もう1つ気になるのは未来の由紀ではないでしょうか?
心の1回目のタイムスリップで未来軸の由紀は本来の未来では出産で死んだ由紀は生きていました。
過去に戻る心が由紀に指輪を渡し、由紀は心を待っていると伝えましたね。
この世界軸の由紀はずっと心を待ち続けることになるのでしょうか。
それを思うと涙がでてきます。
「テセウスの船」心と由紀のパラドックスとは?
歴史が変わっても起こると決まっている未来は変わらないという考え方があります。
未来の心の世界軸では心が過去を変えたことで、由紀と結婚していないで別々の人生を歩む未来に変わっていました。
しかし、その世界軸でも2人は出会い、恋をします。
心が過去を変えたあと出会った由紀は同じ由紀なのでしょうか?
違う環境で生きた時間があるので別の由紀なのか、同じ由紀なのか。
田村由紀を失う田村心のいる一つ目の世界
田村心を失う岸田由紀のいる二つ目の世界
佐野由紀として迎え入れることのできる佐野心のいる三つ目の世界
深い、、、
良かった、いろいろ良かった、、(語彙力)
#テセウスの船 pic.twitter.com/wysS263izM— AYA (@ayo_dayo_) March 22, 2020
心が変えた過去の世界軸の由紀をいれると3人の由紀がいますね。
見た目の雰囲気も変わっています。
みなさんはどちらだと思いますか?
テセウスの船の意味にみんなの声は?
テセウスの船の意味を考えれば考えるほど難しくなってきますよね(笑)
分かりやすく解説してくれてあるみんなの声をみていきましょう!
「テセウスの船」とは、ギリシャ神話がモチーフとなったパラドックス(逆説)のこと
英雄・テセウスの船を後世に残すために朽ちた部品が全て新品に交換されることで“この船は、同じ船と言えるのか?”という矛盾を問題提起するエピソード
過去を変えても、未来の家族は同じと言えるのか
#テセウスの船— K (@for_ti_tude) March 23, 2020
テセウスの船とは。ギリシャ神話の英雄テセウスの船を、朽ちた部分を取り替えては長らく大切に保管してきた。おや、全ての部品が取り替えられたこの船は、もはやテセウスの船と言えるのか?というはなし。
つまりAKB48とか、100年継ぎ足した秘伝のタレみたいなことなのか。#テセウスの船 #日曜ドラマ— mameko (@mamekolwwh) March 23, 2020
今夜の由紀や鈴の言動を見ると、テセウスのパラドックスの答えが出てるような気がする。船の骨組みが変わらなければ外見を張り替えたとしても同じと言えるのではないか。すなわち、魂は、いくら環境や外見を変えたとしても、その本質は変わらないだと。 #テセウスの船
— 優雨 (@personaonesta25) February 9, 2020
何度も「テセウスの船」を見てしまう。真犯人が誰かということより『田村心』が「テセウスの船のパラドックス」であったことの方が心に刺さってしまった。古い記憶は薄れていくけど無くなることはないと指輪が教えてくれてる場面は涙腺崩壊。毎週のように泣き疲れるドラマだったけど見て良かった。
— 青田紗知《幸田珀侑》 (@sachi091820) March 23, 2020
「テセウスの船」(ドラマ)、タイムパラドックスとか、説明されていない事象とか、気になる点は数多あるけれど、結果として心さんの働きで父・文吾さんの冤罪が晴れ、世界線が変わった後でも、かつての「心」さんの「こころ」が新たな心さんに継承されていくという、本当に素敵なお話でした。
— えどりん (@iroiro428) March 23, 2020
ドラマから”テセウスの船パラドックス”を再考☺︎
「テセウスの船を残したい」
という”アツイ想い”があって
人々がバトンを渡すように
それを必死に紡いだのならば「その全てが変わっても同じ船」
と言える、と私は思う‼︎
正解は1つではない。
どちらもテセウスの船なのだと。#テセウスの船— かずか🥄ドリンクコーディネーター (@kazuka_jp) March 23, 2020
『テセウスの船』の本来の意味を友人に問われ、何度パラドックスの説明しても理解しなかったので「創業以来受け継がれる秘伝のタレをつぎ足しつぎ足し使ってるやきとり屋さんの壺の中に、初代の味は残っているのか?ってテーマだ」と説いたら妙に納得してくれ、その日の私達の夕飯はやきとりになった。
— 長谷川 チエ (@Hase_Chie) March 23, 2020
テセウスの船の意味とは?ギリシャ神話の文吾の話を解説!まとめ
テセウスの船の意味はギリシャ神話でパラドックスを意味するものでした。
ドラマでは死んだ未来からきた心と今生きている心が同じ心なのか問う最後になっていました。
文吾は2人の心を別の心として、大切に想っている。
そんなラストでしたね。
コメントを残す