宮崎駿監督の最大のヒット作、千と千尋の神隠しのあらすじをネタバレしちゃいます!
映画の結末で最後はどうなるのか、ラストまでご紹介。
千と千尋の神隠しは2001年に公開され、日本歴代興行収入第1位!
未だにその記録は破られていません。
テレビでよくやってるけど、そういえば結末はどういうラストだったのか覚えてない、なんて人もいるのでは?
千と千尋の神隠しのあらすじを、最後までネタバレありでまとめていきます。
Contents
映画「千と千尋の神隠し」のあらすじ
両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまい……。巨匠・宮崎駿監督が前作「もののけ姫」とは対照的に、現代日本を舞台に少女の成長と友愛の物語を描く、“自分探し”の冒険ファンタジー。
引用:https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=2359094397&pT=null
主人公は10歳の少女、荻野千尋。
甘ったれていた千尋が、どんどん自分の足で歩くようになっていく姿に勇気をもらえるんですよね。
純粋で他人のために自然に行動できる千尋に心が洗われます。
不思議な街のビジュアルも、出てくるキャラクターの造形もどれをとっても素晴らしいの一言です。
映画「千と千尋の神隠し」の内容をネタバレ
それではここからはネタバレありでストーリーをご紹介していきます。
不思議な世界へのトンネル
引っ越しで転校することになった荻野千尋は、車の中で文句たらたら。
前の学校の友達からもらった花を抱えてしょぼくれていました。
その時、父親の明夫が道を間違えてしまいます。
このままいけるんじゃないか?と車を走らせる明夫。
しかし目の前に、車が通れないトンネルが現れ急停車します。
好奇心旺盛な明夫はトンネルの向こうを見に行こうと提案。
千尋は嫌がりますが、母親の悠子と行ってしまい、千尋も追いかけます。
トンネルの向こうには野原が広がり、さらに向こうには建物が何軒もありました。
街には誰一人おらず、帰ろうと言う千尋をよそに両親は、お店にあった食べ物を食べだしてしまいます。
ハクとの出会い
両親を置いて周囲を探検する千尋の前に、少年が現れます。
日が沈み始め、少年は「今すぐ帰れ」と千尋を追い立てます。
周囲の店にも火がともりだし、人間ではない生き物がうごめき始めました。
千尋が両親のところに戻ると、なんとそこには豚が!
驚いた千尋は逃げ出しますが、野原が大きな川に変わっており戻ることができません。
うずくまっていた千尋のもとに先ほどの少年が駆け付けます。
少年はハクと名乗り、飴のようなものを食べるように千尋に促します。
拒絶する千尋でしたが、自分の体が透けていることに気づき、ハクの持っていたものを食べると体は透けなくなりました。
湯婆婆との契約
ここで暮らすには仕事をしなければならず、ハクはボイラー室の釜爺(かまじい)のところで仕事をもらうよう指示し、建物の中に入っていきました。
釜爺に仕事をさせてほしいと言いますが、ボイラー室では大勢のススワタリたちが働いていました。
手は足りているので湯婆婆のところへ行って仕事をもらうよう言われます。
その時ボイラー室にリンが入ってきて「人間じゃん、みんな探してるんだよ」と釜爺に伝えます。
すると釜爺は「自分の孫だ」と千尋を庇い、ヤモリの黒焼きと引き換えに千尋を湯婆婆のところへ連れていってほしいとリンに頼みます。
建物の中はみたことのない生き物たちがお風呂に入っており、千尋は目を奪われます。
リンに連れられ途中で見つかりそうになりながらも湯婆婆の部屋へ。
「ここで働かせてください!」
湯婆婆は千尋を怖がらせて止めさせようとしますが、何度も頼み働かせてもらえることに。
名前を奪われ「これからお前は千だ」と言い渡されます。
湯婆婆は名前を奪い相手を支配するのです。
湯屋での仕事
千が働けるようになったと知り、リンは喜んでくれます。
翌朝早くハクが千を豚になった両親のところに連れていってくれました。
ショックを受ける千尋でしたが、ハクにおにぎりをもらい泣きながら食べてすこし元気に。
ハクが前の世界で着ていた服を渡してくれて、ポケットから転校するときにもらったカードを見つけます。
そのカードには「ちひろ」の名前が。
「もう千になりかけていた」という千尋に、ハクはこの世界では名前は大事なものなので覚えておくよう言います。
ハクも湯婆婆に名前を奪われて支配されており、もう思い出せないと言うのです。
湯屋は日本中の神様が疲れを癒しに訪れるお風呂屋でした。
千はリンに教えてもらい、どんくさいと言われながら仕事をしていきます。
そんな中、庭にいた仮面のようなものを被ったカオナシを湯屋に招き入れてしまいます。
オクサレ様
雨の夜、長い間使っていなかったお風呂をきれいにするよう言われた千とリンは、薬湯を入れてごまかすことに。
番台に頼みにいきますが手で磨けと断られ、千は困ってしまいます。
すると薬湯の札が勝手に浮かび、千の元へ。
薬湯を出しホッとする千のもとにカオナシが現れ、たくさんの札を渡してきます。
「そんなにいらない」と断る千に驚きカオナシは消えてしまいます。
そこにオクサレ様と呼ばれる強烈な臭いで泥の塊のような客が訪れ、世話をするよう言われる千。
お風呂へ案内するもキレイにならないオクサレ様。
千はカオナシからもらった札でお湯を足します。
オクサレ様を触った千は、何か刺さっていることに気づき、みんなで力を合わせて抜くと自転車などゴミの山が。
すると翁の面を被った龍が現れ、「良きかな」と笑いながら去っていきました。
オクサレ様は汚れた川の神様だったのです。
千の手には緑のお団子が残されていました。
ハクを助けに
翌日、気前のいい客が現れたと沸き返る湯屋でしたが、金に興味がない千は縁側でのんびりしていました。
すると白い龍がもがきながら飛んでくるのを見つけます。
その龍がハクだと気付いた千は龍を追って上の階へ。
湯婆婆の部屋に侵入してみると、そこには坊と呼ばれ湯婆婆に溺愛される大きな子供が。
一緒に遊ぼうと引き留められますが、振り切ってハクのところに。
ゴミとして捨てられようとしているハクを見つけ庇います。
するとハクを追いかけていた式神が湯婆婆そっくりの銭婆となり、坊をネズミに変えてしまいました。
隙をみて式神を破いたハクでしたが、そのまま千と坊ネズミごと穴に落ちてしまいます。
なんとか飛び上がり、ボイラー室へたどり着いたハクは痛みに暴れまわります。
「何かが腹を食い破っている」と釜爺に言われ、千はハクに川の神様からもらったお団子を半分食べさせます。
ハンコと黒い虫を吐き出し人の姿に戻るハク。
釜爺にそのハンコは銭婆のものだと教えられ、千はハンコを拾い黒い虫を踏みつぶします。
ハンコを返しに行きたいという千に、釜爺は行きっぱなしで戻れないという電車の切符を渡して、銭婆の家の場所を教えてくれました。
カオナシの暴走
出かけようとする千のところにリンが呼びに来ます。
気前がいい客とはカオナシのことで、手から金を出してはばらまいて食べ物を食べ漁り、ついには湯屋の従業員も飲み込んでしまいました。
カオナシを入れたのは千だと湯婆婆が疑っていると言うのです。
心当たりのあった千はパニックになる中、カオナシのもとに向かいます。
何を出しても欲しがらず、家に帰るように言う千にカオナシは激怒。
千は川の神様のお団子の残り半分をカオナシの口に入れ、湯屋の外に誘導します。
途中で飲み込んだ食べ物や従業員を吐き出し、元の姿に戻りながらカオナシは千についていきました。
銭婆の家へ
カオナシと坊ネズミと一緒に、千は銭婆の家を訪れました。
思いがけず温かく迎え入れられ、千は銭婆にハンコを返します。
呪いが消えていることを不思議に思う銭婆に、ついていた黒い虫を踏みつぶしてしまったと謝る千。
すると銭婆は大笑い、それは湯婆婆がハクを操るために入れていた虫だと言うのです。
そのころハクは力を取り戻し、カオナシ騒動で疲れ切った湯婆婆の元へ。
自分は八つ裂きになってもいいから、千を元の世界に返してあげてほしいと頼みます。
ハクが死んでしまうのではないかと心配になった千は、湯屋に戻ると銭婆に言います。
そんな千に銭婆は髪留めをくれ、カオナシはここに残るよう提案します。
そこにタイミングよくハクが千を迎えに来ました。
映画「千と千尋の神隠し」の結末最後(ラストシーン)はどうなる?
千と千尋の神隠し、結末はどうなるのでしょうか。
「千と千尋の神隠し」の結末
迎えに来てくれたハク龍に乗っていた千は、あることを思い出します。
幼少期に千は川に落ちてしまったことがありましたが、奇跡的に浅瀬に流れ着いて助かっていたのです。
その川の名前は「こはく川」。
それを聞いたハクは自分の名前を思い出します。
饒速水小白主(にぎはやみこはくぬし)それが川の神様であったハクの本当の名前だったのです。
ハクと共に湯屋に戻ってきた千に湯婆婆は、たくさんの豚の中から両親を探せ、当たれば帰してやると言います。
「この中にはいない」。
豚たちの中に両親がいないことを見破った千尋は、みなに別れを告げハクと共に駆け出します。
ハクのことを気にする千尋に「本当の名前を思い出したからもう大丈夫だ」というハク。
トンネルを抜けるまでは振り返ってはいけないと言われ、ハクと別れて何も覚えていない両親と共にトンネルを抜けます。
乗ってきた車は枯れ葉で埋まり、長い時間が経過しているようでした。
トンネルを振り返る千尋は母親に呼ばれ、そちらに向かいます。
来た時とは全く違う顔つきで。
千尋の髪には銭婆にもらった髪留めが輝いていました。
千と千尋の神隠しあらすじネタバレ!結末で分かるハクの本当の名前!まとめ
千と千尋の神隠しのあらすじをネタバレしてきましたが、いかがでしたか?
結末で最後にハクとはお別れしましたが、湯屋での暮らしが確実に千尋の力になっているんだなと感じられるラストは素晴らしいです。
登場人物の表情や映像の美しさも見どころですので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す