『マレフィセント2』を実際に鑑賞した人の感想や評価、口コミはどうなのでしょうか。
『マレフィセント2』は2019年10月18日に日米同時公開され、北米では『ジョーカー』のV3を阻止し、日本でも初登場2位の好発進となりましたが、内容については賛否両論の様子。
つまらないという酷評や、面白い部分もあると評価する声も、またディズニー映画なのに怖いという感想も聞こえてきます。
各種配信やDVDなどでみられる環境が整ってきたこともあり、本当につまらないのか、実は面白いのか、子供が見られないくらい怖いのか、などが気になるところ。
皆さんの口コミを見ていきましょう!
Contents
「マレフィセント2」感想は面白くないしつまらない?
まずは、マレフィセント2つまらない派の口コミからチェックしていきます。
「マレフィセント2」がつまらない派の感想評価・口コミ
つまらない派の意見は、とにかくストーリーが納得いかないという一言に尽きる模様。
ネタバレは避けますが、マレフィセントにそんな設定あったなら前作のハラハラは?と遡って不信感を持つ人もいたり、そもそも前作でオーロラ姫に真実の愛のキスができなかった王子と付き合い続けて結婚?などツッコミ出すとキリがない要素が数多くあるのは否めません。
ディズニー映画の代表的なヴィランであるマレフィセントは実はいい人だった!というトリッキーな前作が全世界でヒットしたことで続編を作るために、ちょっと無理な展開となったのかもしれませんね。
「マレフィセント2」感想は面白い?
いやいや、マレフィセント2は面白いんだよ!という感想ももちろんあります。
https://www.instagram.com/p/B3hm1HupHUd/?utm_source=ig_web_copy_link
「マレフィセント2」が面白い派の感想評価・口コミ
映像と主演級の三女優(アンジェリーナ・ジョリー、エル・ファニング、ミシェル・ファイファー)の美しさと演技合戦を高く評価する声が多かったです。
ファンタジー映画として、主人公たちのキャラクターや妖精の設定、豪華な衣装やお城の造型、妖精の森など、作品の世界観に惹かれると楽しく鑑賞できるようです。
「マレフィセント2」感想に怖いの声?
ディズニー映画として期待する怖さレベルを超えているという声も?どういうことでしょうか。
「マレフィセント2」怖いシーンはある?
今回の敵役のミシェル・ファイファー演じるイングリス王妃がお城の地下室にもつ誘拐した妖精で人体(妖体?)実験する装置や、妖精たちを騙し討ちして集めて一網打尽にする赤い粉を撒く残虐描写などの恐怖表現にひく声が多く見られました。
ただし、全年齢対象にするためか、赤い粉を浴びた妖精たちが木々や花など美しい姿になるなどの工夫は凝らされている模様なので、血がドバーっと出たりする映像はなさそうです。
「マレフィセント2」前作見てない人も楽しめる?評価はどう?
2014年に公開された前作「マレフィセント」を見る必要はあるでしょうか。
結論から言いますと、前提知識さえ押さえておけば見る必要はないと言えましょう!
- マレフィセントはオーロラ姫のお父さんの元カノで、お父さんに裏切られた純真な妖精だった
- ひどい元カレの娘にうっかり呪いをかけちゃったけど、根がいい人だからオーロラをずっと守って育ててきた
- 真実の愛のキスをオーロラにして目を覚まさせたのはマレフィセント!
ということさえ、分かっておけば『マレフィセント2』を見るのに特に差支えはありません。
前作を見ないで『マレフィセント2』のみ見た人の声はどうなのでしょう。
さらには、前作を見た人の中にはこんな声も。
ということで、前作を見ていなくても特に問題なく楽しく見られるようです。
もちろん、マレフィセントとオーロラ姫の信頼関係や愛情を丁寧に描いた前作『マレフィセント』を見ると、より深く二人の関係が理解できるので、興味を持った方は見てみるのもオススメです。
マレフィセント2感想は面白いorつまらない?怖いと評価の理由は?まとめ
映画『マレフィセント2』について、つまらない派、面白い派双方の口コミにプラスして怖かったという感想をご紹介してまいりました。
『マレフィセント2』の評価については、映画においてどの部分を重視するかによって分かれる模様ですが、つまらない、面白いだけでなく怖い、という感想もあったのが特徴的ですね。
皆さんの口コミによれば、特に2014年に公開された前作『マレフィセント』を見ていなくても本作は楽しめるという評価ですので、時間がないけど本作が気になるという方は、ぜひ見てみてはいかがでしょうか!
コメントを残す