沢尻エリカさん主演のヘルタースケルターという映画には、ひどい・面白いなどさまざまな感想があります。
口コミを検索してみると、気持ち悪い・つまらないなんて意見もあります。
蜷川実花監督の独特な世界観が印象的ですが、内容は賛否両論のようですね。
ヘルタースケルターが面白いという人はどんなところが面白いと感じているのでしょうか?
ひどい・気持ち悪い・つまらないと口コミしたのはどんなシーンなのか、みんなの感想をまとめてみました。
Contents
ヘルタースケルター映画の感想はひどいしつまらない?みんなの口コミは?
まずはヘルタースケルターがひどい・つまらないという意見を集めてみました。
@yumepoyumepo 『#ヘルタースケルター』はつまらないですよ。悪趣味な監督に無駄に脱がされた沢尻さんが可哀想。そんななかでも悲壮感たっぷりに演じる沢尻さんは荒れ地に咲く徒花のように儚いです。#百田尚樹 さんの『#モンスター』を沢尻さんがやったら素晴らしかったでしょうね。
— ジャングルの王者・プーさん (@KoJ_Pooh) November 19, 2013
映画自体が映像にこだわって作られており、薬物に溺れるシーンやショッキングなシーンも美しいです。
そのせいか、美に執着することの負の側面が伝わらなかったんじゃないかなと思います。
映像を見せたいからかワンシーンが長く感じた方もいましたし、世界観にハマれないと退屈でしょう。
沢尻エリカさんのプロモーションビデオを見ているようだ、という意見があるのもうなずけますね。
ヘルタースケルターの感想は面白い!面白い派の口コミ
ヘルタースケルターを面白いという人はどんなところが好きなんでしょうか?
ヘルタースケルター大好きなんですよ。りりこの不安感、使い捨てられ感。美への執着。全てを受け入れて尚、高みに挑む精神。#ヘルタースケルター #沢尻エリカ pic.twitter.com/y9YUxrYCxf
— のんちゃん (@nonchanneko72) August 21, 2017
ただの狂気ではなくて、狂人ゆえの苦悩や悲しみの描写が面白いよ
“女性の美に対する偏った価値観”や”世の中のエゴ”が痛烈に描かれているよ
あくが強い表現が多いけど、成人してる人に一度は観て欲しい映画#ヘルタースケルター— くろすけ@curosuke (@corosuke9) May 9, 2015
りりこの生き方、考え方が好きという意見がありますね。
登場人物に共感できるかどうかが、この映画を面白いと思えるかのポイントな気がします。
どの映画でも誰に共感できるかで感想は変わってくると思います。
ヘルタースケルターはりりこを始めとして極端な人物が多いので、余計に意見が分かれたのではないでしょうか。
あと、映像をほめる意見も多いですね。
蜷川実花監督の世界は作りこまれていて美しく、それを見ているだけでも楽しめます。
ワンシーン見るだけでこの監督の作品だとわかる個性は、素晴らしいです。
ヘルタースケルター気持ち悪い・グロいの感想の理由とシーンは?
ヘルタースケルターが気持ち悪い・グロいという感想もありますが、どのシーンでしょうか。
こちらはクライマックスでりりこが自分の右目を刺した時の画像です。
全身整形がばれた時に記者会見を開くんですが、何も言わずにいきなり刺すんですよ。
ここが一番のグロポイントだと思います。
あとは整形シーンで顔にワイヤーみたいなものを通して引っ張ります。
でもこちらはグロいというより痛い感じかと思います。
痛い映像が苦手な人は気持ち悪くなっちゃうかもしれません。
映画『ヘルタースケルター』、映画自体が低品質なのはもちろん、大森南朋がマジで気持ち悪いので是非観てほしいです(私はもうごめんです)。
Amazonプライムビデオで観られます— 帽子をかぶっている人マン (@boushiman) November 16, 2019
変化球なところでは、大森南朋さん演じる美容クリニックの違法行為を暴く検事の麻田が気持ち悪いなんて声も。
セリフがポエムのようで気持ち悪いらしいのですが、こういわれると見たくなっちゃいますね。
ヘルタースケルター感想が怖いのは境界性人格障害?
ヘルタースケルターの感想を読んでいると、怖いと感じる人も少なくないようです。
どういうところで怖いと思うのでしょうか。
ヘルタースケルター怖い(´・ω・`)可愛くなりたいとゎ思うケドあそこまでゎなりたくない。そして、りりこみたいな人とゎ会いたくないなぁ。
— chika* (@1116xxxCj) March 20, 2013
ヘルタースケルター、みんなこわいけど寺島しのぶが一番怖い。
— きつねんこ (@kitsunenkooo) November 23, 2019
ヘルタースケルター怖い。女も依存も怖い。ただ、沢尻エリカは可愛かった(´・ω・`)
— おおたけ (@oepko) February 7, 2014
りりこの転落ぶりやそのキャラが怖いんですね。
急にキレたりするのは薬物の影響もありますが、境界性人格障害かもしれません。
境界性人格障害とは
- 人から見捨てられることに不安を抱き、強く恐怖を感じている
- 周囲がついていけないほど、感情や気分が激しく変わる
- 傷つきやすく、ちょっとしたことですぐに激しく怒る
- 薬物やセックス、アルコールに依存しやすい
まさにりりこですね。
「忘れられたら死んでるのと同じ」といったセリフからも、常に周囲に気にされたい気持ちが出てますね。
全身を整形したストレスも常にありますし、薬物にも手を出してしまって、どんどん転落していってしまう。
怖いです。自分がそうなったらと言う怖さもあります。
それに忘れられることを恐れるあまり自分の障害になりそうな人を攻撃します。
たとえ病気でもこちらの常識が通用しないのは怖いです。
しかもこちらに害がありますからね。周りにいたらすごく怖いです。
寺島しのぶさん演じるマネージャーの羽田が怖いという声はどういうことでしょうか。
羽田はりりこに盲目的にりりこに従います。
どんなに理不尽な要求にも応えてしまう羽田は、なんで断らないの?ってモヤモヤします。
その宗教にも似たりりこへの執着というか依存というかが度が過ぎていて怖いんですよね。
ファンの女子高生がすぐに意見を変えてしまうところも怖いと言われてます。
大衆心理というか周りに流されがちで無責任な感じが怖いんでしょう。
ヘルタースケルター感想は意味不明?伝えたかったことを考察
ヘルタースケルターはなぜ意味不明という感想になってしまうんでしょうか。
「若さは美しいが、美しさは若さではない」という印象的なセリフがあります。
外見の美しさだけに執着してしまうのはなぜなのか。
本人もファンや周囲の人も、それだけが価値のあることのように思っていることへ、疑問を投げかける映画ではないでしょうか。
誰も、ファンはもちろん恋人でさえりりこの内面を見ようとせず、美しさにばかり注目しています。
そしてそれが作られたものだとわかったとたん、手のひらを返したように見向きもしなくなるのです。
唯一マネージャーの羽田だけは、整形だと分かった後も、右目を潰して醜くなってもりりこについていきます。
かなり理不尽な要求ばかりされていたのにも関わらず。
そして表舞台から去ってもりりこは満足気でした。
自分を忘れないでいてくれる人がいるからかなと思います。
ヘルタースケルターは、外見の美しさだけに捕らわれる無意味さを伝えたかったのではないでしょうか。
ただ、「美しさとは?」という映画をやたらと美麗な映像で見せられるので、混乱するというか意味不明になってしまった原因かと思います。
ヘルタースケルター(映画)ひどいor面白い?感想が気持ち悪い理由は?まとめ
ヘルタースケルターの感想についてまとめてきました。
この映画はひどいと面白いの両方の感想があって、ハマれる人とそうでない人がはっきり分かれてました。
気持ち悪いやつまらないなんて口コミもありましたが、それだけインパクトのある映画なんだと思います。
まだ見ていない方は一度、極彩色の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す