マンガ極主夫道の1話をネタバレしちゃいます。
玉木宏さん主演で話題のコメディドラマ、極主夫道の原作マンガのあらすじと私の感想もまとめました。
ヤクザが専業主夫に⁉というとんでも設定の大人気ギャグ漫画が実写ドラマ化!
しかも出演者が玉木宏さんに川口春奈さん、志尊淳さんとくればとにかく楽しみです。
原作マンガはどんなあらすじなのか気になりますよね。
そこでマンガ極主夫道第1話のネタバレと感想をご紹介していきます。
極主夫道1話のあらすじ
『極主夫道』が「漫画界のアカデミー賞」と呼ばれる
世界的漫画賞、アイズナー賞最優秀賞ユーモア部門を受賞🎉🎉🎉同部門を日本人が受賞するのはなんと「22年ぶり」の快挙👏👏👏
不死身の龍、世界へ…✈#EisnerAwards #ComicCon #極主夫道 pic.twitter.com/xyscJMOUuN— くらげバンチ 公式 (@kurage_news) July 25, 2020
極主夫道1話のあらすじからご紹介していきます。
朝からスーツにドスを持った男性が…。
ヤクザかと思いきやエプロン姿に!
しかもドスでお弁当を作り始めて…。
何やら不穏な空気から一変、可愛いキャラ弁を作り始めた強面の男性。
その正体は?
このあと1話を詳しくネタバレしていきます。
極主夫道1話のネタバレ!
「第4回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」で極主夫道が5位を頂きました。投票してくださった皆さまありがとうございます!#TSUTAYAコミック大賞 pic.twitter.com/r3yOl8rmWl
— おおのこうすけ@極主夫道テレビドラマ10/11スタート (@kousuke_oono) June 17, 2020
マンガ極主夫道1話のネタバレをしていきます!
ヤクザ⁉
爽やかな朝、とあるアパートの一室で洗面台に向かう一人の男性の姿がありました。
その背中は一面に龍の入れ墨が!
スーツに着替えた男性は腰にドスを刺し色付きサングラスをかけます。
ヤクザなの?これから何が始まるの?と思ったら次に身に着けたのは、なんとエプロン!
それも柴犬の顔がプリントされた可愛いやつです。
弁当作り
そしておもむろに取り出したのは卵焼き用フライパン。
卵をかきまぜてキレイな卵焼きを作った男性はそれを弁当箱へ。
弁当の中身は、これまた可愛い犬のおにぎりがはいったキャラ弁です。
満足げな男性はドスをまな板に突き立て弁当箱を床にしいたハンカチの上に!
なんとスマホで弁当の写真を撮り始めたではありませんか。
何者?このギャップはなんなんでしょうか。
嫁登場
とそこに慌てた様子の女性が出てきます。
大事な会議を忘れてた、時間がないからと朝ご飯も食べずに家を飛び出していってしまいました。
残った男性は飼い猫を抱き上げ「まず洗濯してそれから買い物やな」とつぶやきます。
その前にご飯か、と猫に話しかける男性。
が、そこに弁当が残されていることに気づきます。
弁当をジップロックに入れた男性はそれをジュラルミンケースに!
パナマ帽にマフラーのマフィアのようなスタイルで自転車に乗り嫁を追いかけるのでした。
職質
数分後、男性は警察官から職質を受けていました。
職業を聞かれ「専業主婦です」と答えますが、警官は男性が何者か気づきます。
そう彼こそは一晩に一人でしかも丸腰の状態で抗争相手の事務所を10か所も潰したと言われる伝説のヤクザ・不死身の龍だったのです!
と突然龍がスーツの胸ポケットに手を!
慌てる警官二人に差し出したのはスーパーのクーポン券!
「ここはこれで」と立ち去ろうとする龍でしたが、引き止められてしまうのでした。
極主夫道1話の感想
極主夫道1話の感想にいきたいと思います。
不死身の龍初登場の1話でした。
妙に緊迫感のある登場シーンからの可愛すぎるエプロンとお弁当のギャップが最高です。
ジュラルミンケースにパナマ帽という、マフィアスタイルでの自転車爆走もその違和感がたまりません。
最後の職質の切り抜け方も面白いですよね。
クーポンて。
警官を買収しようというやり方はヤクザなのに出てきたのはクーポン。
あくまでも今は一般人ということなんですね。
龍の顔が終始真面目というか、ずっと目つき悪いのに手元はまったく違って、可愛いお弁当作っていたりとギャップが面白いです。
極主夫道1話のあらすじネタバレまとめ
極主夫道1話のあらすじネタバレと感想は、いかがでしたか?
ヴィジュアルで見るとさらに面白いので、ドラマになったときに玉木宏さんがどうなっているのか楽しみです。
龍は強面なのにクスクス笑えてほっこりできる、楽しいマンガですよね。
2話はどんな展開になるんでしょうか。
コメントを残す