今回は「Diner ダイナー」という映画の感想や口コミを確認していきます。
そして「面白いのかつまらないのか」「グロいシーンなどがあり怖いのか」などど評判や感想を見ていきたいと思います。
「ダイナー」は殺し屋など残酷なことが避けられそうにないテーマを扱うので、どうしても人も選ぶ作品になってしまうとは思います。
でもだからこそ好きな人はどっぷりハマってしまう作品だと思いますね。
Contents
映画「ダイナー」感想はつまらないし面白くない?
\BD・DVD✨明日発売/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『Diner #ダイナー』BD &DVDがいよいよ明日発売になります✨
豪華版BDのスペシャルアザージャケットはご自身で変えられるようになってます🙌
____________
お手元に届くまであと少しお待ち下さい😊 pic.twitter.com/7CKfgQSMQY— 映画『Diner ダイナー』公式 (@DinerMovie) January 21, 2020
「ダイナー」の感想を順番に見ていき、どういった評価がされているか見ていこうと思います。
面白いつまらないの感想は多いのですが具体的なことを書かれておらずふんわりした口コミが多いです。
まずはつまらない派の感想を見ていきましょう。
ダイナーがつまらない派の感想評価・口コミ
以下、「ダイナー」の感想がつまらないという評価です。
『ダイナー』
セットとキャストに力入ってるけどお話がありきたりでつまらないのと、絶望的にアクションシーンの撮り方が上手くないのが気になる作品です…… pic.twitter.com/kIShYQ9Db2— くまたろう (@eiga_kumataro) July 7, 2019
ダイナー見た😌
キャストは言うまでもなく素晴らしい
好みの色彩は多かった(僕は色弱だが
ティナのウェイトレス姿や他のキャラのビジュアルもいい所が多かった
スキンが死んだ後のボンベロの台詞が良かった
ただ全く面白くない。。😞個人的にはね
藤原竜也好きだから見て欲しいとは思う願う。 pic.twitter.com/dR8REhis3X— いるみ (@game_irumi) July 11, 2019
そして、今年、最も許せなかった劇場映画はコレだ!
『Diner』!
つまらないとかではない!許せないだ!原作の不屈のヒロインは、ただの綺麗なお姫様に成り下がり、安全配慮が行き届いた寸止めアクションに乾いた笑いが浮かぶ。果たして監督は俺と同じ原作を読んだのだろうか?金の掛かった人形遊び。 pic.twitter.com/8AcgyuRP2l— ブッシュマン (@zonbi5bloodbath) December 29, 2019
このような意見がありました。
評価されないポイントは
- 「殺し屋」を扱った作品なのにアクションシーンが期待値を下回っている
- 映画化にあたり原作にあった残酷な描写がマイルドになっている
ということでした。
「殺し屋」というジャンルですがアクション映画のつもりで見るとそこが逆に評価を下げるポイントになるようですね。
アニメ、漫画、小説などを映画にする場合多くの場合は人気のある作品が選ばれますが、人気があると言うことはそれだけ長く続いている作品と言うことです。
ですがそれを映画にすると作品原作のボリュームを無理やりにでも2時間前後に収めることになります。
そこで監督が原作の良さを抽出して原作以上の作品を作りあげることを期待するのですが、もしかしたら「ダイナー」は原作のよさよりも監督自身の持ち味を前面に出す目的で作られた作品かもしれません。
監督やキャストの名前を物語そのものより力を入れて宣伝に使っている印象もあるので、もしそうだとしたら原作ファンの人は悲しいですね。
つまらないという感想が出てきても仕方ないかもしれません。
映画「ダイナー」感想が面白いの声はある?
\🎊BD・DVD本日発売🎊/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さまお待たせしました😊
『Diner #ダイナー』BD &DVDが本日発売になりました✨
特典映像も満載になっていますので本編と併せてお楽しみ下さい!
コメント、ご感想もお待ちしてます📝
____________
お家で何度もお楽しみ下さい😊 pic.twitter.com/Qn7rtViXsk— 映画『Diner ダイナー』公式 (@DinerMovie) January 22, 2020
次は「ダイナー」を見た人の面白い派の感想を見ていきましょう。
こういう作品は原作の知名度とキャストの人気を売りにして作品としては評価されないものが多くある印象ですが、ちゃんと「ダイナー」が面白いという評価をする人はいます。
ダイナーが面白い派の感想評価・口コミ
以下「ダイナー」の感想が面白いと言う評価の口コミです。
ダイナーめちゃくちゃ面白かった。派手な映画なのは勿論なんだけど、それ以上にセリフが痺れます。最初から最後までずっと面白いです。 pic.twitter.com/Q1UnavBcWG
— enon kawatani (@indigolaEnd) July 6, 2019
ダイナー、藤原竜也は変だし窪田正孝は可愛いし本郷奏多は不気味だし武田真治はイカレキャラっぷりがなぜか自然体だし斎藤工は下北だしカネコノブアキは凶悪だし小栗旬は呼ばれた意味がわからないので観て欲しい。面白い。玉城ティナに感情移入して狂気系ハーレム的な楽しみ方も。上質な仮装大会。 pic.twitter.com/1VaxgJ8lb5
— 飯匙倩チヒ/悪童姉妹 (@akudoushimai) January 20, 2020
映画『Diner ダイナー』観た✨🎞
めっちゃ面白いし
世界感がやっぱり超カッコいい😍蜷川ワールド本当最高です💐
何回か泣きそうになったし😭
主題歌も無敵過ぎて
最強の映画ですマジで✨‼️#Diner #ダイナー #蜷川実花 #藤原竜也 #玉城ティナ #窪田正孝 #真矢みき #千客万来 #DAOKO #MIYAVI pic.twitter.com/oiXZFeilhu— BUZZ モンテカルロ・パタコシェン (@Shin1_8) July 9, 2019
面白いと評価されるポイントは
- 蜷川 実花の演出が素晴らしい、他の映画では見れない才能だといこと。
- かっこいいし、イカレタ世界観やキャラクターが魅力。
ということでした。
パッケージから見て予想できるような登場人物や画面演出を期待して見ている人は面白い評価をしているようですね。
これはポロポロと思わず涙を流す最高の物語というのをそもそも「ダイナー」に期待しておらず、監督の特徴だった演出を見てなんだか恍惚とした感情を感じたり、キャストの魅力が引き出される個々のシーンがあれば十分という視点で見れば面白い作品だということです。
つまりこの作品の面白さは監督とキャストの実力によるところが大きいと言う所です。
これは実写化するにあたる表現方法の変化から考えれば当然といえば当然のことであり、原作とは独立した作品ということを受け入れて楽しめる人にとっては十分に面白い作品と言うことになります。
映画「ダイナー」感想にグロい・怖いの声?
\BD・DVD発売記念上映会/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『Diner #ダイナー』BD &DVD発売を記念したプレミアム上映会+蜷川監督登壇のトークショーが実施されました✨撮影の裏側など貴重なお話がたくさん聞けました🙌
____________
ご来場頂いた皆さま有り難うございました! pic.twitter.com/xYXgmyrpMd— 映画『Diner ダイナー』公式 (@DinerMovie) January 23, 2020
今度は「ダイナー」が「グロい・怖い」という人の評価も確認してみましょう。
映画を見るにあたりその作品が面白いかつまらないかという前提以前に、その映画では自分が苦手な表現がされていないかなどは非常に大切なことだと思います。
気になりますね。
ダイナーに怖い・グロいシーンはある?
以下「怖い・グロいシーン」などの感想・口コミです。
ダイナー観てきた
結構グロいシーン多かったし、難しい映画だったけど、藤原竜也がかっこよかった()
独りで見て正解だったかな pic.twitter.com/BwW2eb5oyB— あめどら@色違い配布 (@amedora9) August 11, 2019
🎬ダイナー、観てきました!グロいの苦手だけど、大丈夫でしたw めっちゃ面白かった❗ネタバレになるから何も言えないけど、私は、良かったです。玉城ティナちゃん、演技 うまくなってる!! pic.twitter.com/Kuiei9d3hQ
— はるるーと (@n_2253) July 12, 2019
蜷川実花監督3作目にして初の男性主演映画。
賛否両論あると思いますが、蜷川実花さんの独特な映像美と藤原竜也さん、玉城ティナさんが好きな方はお薦め。思っていたよりグロいシーンはありませんでしたが、それでもグロいシーンが苦手な方はちょっとお気をつけて。#ダイナー pic.twitter.com/egyA7fzECk
— きつねうどんと紅茶 (@kitune_udontea) July 6, 2019
口コミによるとグロいシーンは確かにあるようですけど、それでも大丈夫という人がほとんどでした。
原作はもっとグロいという意見がありますが、実写映画にあたり物語が楽しめるようにグロさが調整されているのは凄くいいことだと思います。
ショッキングなグロさを前面に出されると面白いつまらない以前に、一緒に見る人も限られてきたりして困りますよね。
映画「ダイナー」キャスト登場人物の評価・評判は?
こちら、私が映画一ハマって初めて円盤を買ったダイナーでございます pic.twitter.com/HlpMGnUx0a
— 卯乃 (@jojo_uno927) January 22, 2020
「ダイナー」はキャストも大きい魅力ですので、その評価・評判も見てみましょう。
個人的には藤原竜也がでていなければ「ダイナー」に興味を持つことはなかったです。
監督も他のキャストもよく知らないので好きなキャストが1人登場しているかどうかということは実写作品においてかけがえないポイントですね。
玉城ティナ(おおばかなこ役)の評価・評判
玉城ティナ(おおばかなこ役)から評価・評判を見ていきましょう。
観たかったダイナー、U-NEXTにあったからみてるんだけどなんか思っていた感じとちょっと違うー☹️‼️
ただただ玉城ティナがかわいい❤ pic.twitter.com/6M7oJrx1Ky
— みっく (@kumamichan) January 22, 2020
おもしろかったー🙌
ティナちゃんのウェイトレス姿が可愛かったけど
真矢ミキさんがカッコよすぎて惚れた😍『ダイナー』https://t.co/AbmQPjbEOW pic.twitter.com/HbPLVtsCtE
— るりんこ (@LurincoBrueeze) January 23, 2020
ダイナー、観た
圧倒的に美しい画面!さすが蜷川実花!
それぞれのキャラクターもクセが強くて背景の美しさに全然負けていない
玉城ティナちゃんの声が可愛くて可愛くて大満足
ストーリー的には普通だけど pic.twitter.com/1oXsodZftN— 独身アラサーおじさん(外気に触れたくない) (@NOGi_jRAP) January 21, 2020
玉城ティナに口コミに関しては可愛いという口コミが多いです。
この可愛さだけでもう一度映画を見たいと言う人もいるぐらいです。
顔も衣装も設定もいいですよね、ただ演技に関しての感想は不思議なほど全く無く、良くもなければ悪くもないというところでしょうね。
多くの人はこのオオバカナコにある程度自分を重ねて映画を視聴すると思うので、その期待には十分応えてえるでしょう。
藤原竜也(ボンペロ役)の評価・評判
次に藤原竜也(ボンペロ役)の評価・評判を見ていきましょう。
去年、
一番観たかったと言っても過言ではない映画
「ダイナー」鑑賞!!劇場で観たかった〜〜!!
俳優陣豪華だし、藤原竜也かっこいいし、ティナちゃんかわいいし、
何かこの世界観好きだなぁ〜ラストも…👍#ダイナー#藤原竜也#玉城ティナ #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/qbQgXsRFhB
— RAKIA(羅希亜) (@RAKIA1203373) January 23, 2020
『ダイナー』花弁を散らすことと藤原竜也と窪田正孝を魅力的にとることに力を使い果たしたせいか物語は全くなかったけどそんなことはどうでもいい!!!!藤原竜也がとにかく美しいから!!!料理をつくったり味見したりする藤原竜也が色っぽ過ぎていけないもの見てる気持ちになった pic.twitter.com/sah0a9nD6h
— ちゃんぽん (@chan_pon_tori) January 23, 2020
今更だけどダイナー見たけど面白いし今回の藤原竜也かっこいい pic.twitter.com/VR4bbFX2FY
— 堀田(こう🐶) (@seven608_eureka) January 20, 2020
藤原竜也はいつどおり「かっこいい」という口コミが圧倒的でした。
いつもどおりかっこいいならこれ以上コメントのしようがなく、それだけで良いことだと思います。
「いつもどおり」という言葉を引き出せる藤原竜也はある種のブランドですね。
同じように見える演技というのは、同じように見えるからこそ価値があるというとてつもない魅力があるのです。
色んな役を演じる能力よりもこのようなブランド化の方が難しいのではないかとも思います。
窪田正孝(スキン役)の評価・評判
最後に窪田正孝(スキン)役の評価・評判を見ていきましょう。
ダイナーの窪田くんえグロックすぎて好き pic.twitter.com/FqxHLKDVJz
— 限界大学生 (@Maru02maru00) January 24, 2020
スキンさん、ほんと可憐な美少女ですよね…
こんなお人形さんみたいな子が軽々と相手を蹴り上げたり爆弾仕込んだりマシンガンぶっ放したりするんだからダイナーほんとイカレてる…すき…
窪田くんをこのビジュアルに仕上げてくれた蜷川監督ほんと神…ありがとうございます…ありがとうございます…🙏✨ pic.twitter.com/BHyIyhRWc1— いねまき (@inemaki) January 24, 2020
ダイナー円盤、萌の塊だった🤦🏻♀️💕
メイキングのスキンのビジュアルでいつもの窪田くんなの尊すぎて控えめにいって天使。オールアップの時かわいすぎないかい???
そして、スキンの切なげな瞳に見つめられて萌え死んだわ。ほんと最高でした。
スキン推しの人は是非買って見てほしい!!! pic.twitter.com/Hbp7YwyN4n— みるく (@teaspoon0718) January 22, 2020
可愛い、尊い、萌えなどの口コミも多くありました。
藤原竜也はかっこいいという意見でしたが、窪田正孝はそれとは別種の魅力ですね。
可愛いと言うのは小さくて丸っこいものに多く使われる表現に思えるのですが、窪田正孝は別に小さくもなく丸っこくもありません。
だからどこが可愛いのかと1時間ぐらい顔の画像を眺めて考えていたのですが、答えが出ました。
「目」ですね。
目が赤ちゃんのように澄んでクリクリしていてとても可愛いですね。
人を睨みつけるような表情をしたところで隠しきれない眼球の魅力の虜にされてしまいました。
ダイナー映画の感想はつまらない?グロいシーンや怖いの口コミ・評判を調査!まとめ
ダイナー良かった!
話もキャラも演出も癖が強い!!
映像がめっちゃ綺麗✨ pic.twitter.com/tLDyY72i6u— よしき@映画大好き (@E4V6i0V0D3cTvF5) January 19, 2020
以上「ダイナー」の感想や口コミを見てきました。
残酷なアクション映画を期待して視聴すると期待外れでつまらないという評価もありますが、キャストや監督の生み出すものに魅力感じる人は面白いと言う評価が多いですね。
そして主要なキャストもかなり魅力的だということでした。
また「ダイナー」は原作がある作品ですので、合わせてそちらにも手をだしてみるのもいいかもしれません。
そうしてもう一度映画を見てみるとちょっとした表現の中に隠されている意味を発見できて、より「ダイナー」を楽しめるかもしれませんね。
コメントを残す